性教育をしていた私が子供がいることを隠していた理由

みなさんこんにちは。さおりPこと打田沙織です。

プライベートについて話さないと言っていた私、突然ですが実は二児の母です。

結婚もしています。

今回なぜ私がプライベートな面を内緒にしていたか、ブログでお伝えしたいと思います。

私は今株式会社rasikuの代表をしながら、インフルエンサーとしての活動もしています。

YouTubeでは今は非公開になっていますが、前は性教育がメインのお色気チャンネル(言い方古い?)のようなものをやっていました。

性教育チャンネルを始めた理由

もちろん目的は今サービスとして行なっている「悩む人の力になりたい」と言った目的があったから。まずはテーマを絞らないとSNSの特性上人に見てもらうことすらできないから。これはマーケティングに詳しい方から勉強させて頂いた上ですごく悩み抜いて決断したことです。性というテーマは生理的欲求であり全ての人の関心があるにも関わらずなぜかタブー視され人に相談することが難しいのです。

今でも性の相談はありますが、勇気を出して話してもらえるのはあのチャンネルを見て、さおりさんなら話せると思ったからと言ってくださりとても嬉しかったです。

誤解されることも承知の上

まずサムネイルで目を引くためにピンクのナース服を着用。誤解されることを覚悟してはじめた性教育チャンネルは見事に成長し、一気にフォロワー数が伸びました。私がその中でも心がけていたのは、9割の人がエッチな目で見ていたとしても残りの1割の真剣に悩む人に向けて話そう、といったことでした。

誰も見ないチャンネルでひたすら真面目なことを言っても誰にも届かない。それなら多くの人に見てもらえる努力をしながら本当に必要としてくれる人に届けばいいと考えていました。

敵はいつも身近にいる

しかしそう上手く進むことばかりではありませんでした。インフルエンサーとして活動することを決意し、日々SNSに自分の画像や動画を上げると誹謗中傷が止みません。数が少ないと無視をすればいいのですが、増えてくると気にしないようにはしても心の奥深くにあった純粋な思いの中に澱みのようなものを感じました。

そんなある日、あまり表には出していなかった私の子供たちについて触れる誹謗中傷がありました。「こんな母親だと子供たちがかわいそう。ろくな子供にならない。」私が最も悩んだ言葉です。それ以外にも仲の良い友人しか知らないようなプライベートな情報をSNSで公開されました。経営者の先輩に聞いたことがあります。一番の敵は結構近くにいるから気をつけて、と。

日々正解のない子育てに悩みながらも子供たちを愛し常にベストを尽くせるよう努力していたつもりでしたが、一気に自信がなくなりました。

「子供たちのために自分の夢は諦めた方がいいのかもしれない。」

私のママはYouTuber

心が折れそうになった時、救ってくれたのは子供たちでした。「私のママはYouTuber!私も大きくなったらママみたいになる!」と嬉しそうに話してくれるのです。子供だからきっと内容についてわかってはいないのでしょうが(思春期になったら一悶着ありそうですが笑)私の仕事を応援してくれていたことが嬉しく、心が軽くなりました。こんな単純なことですが、子供の笑顔や言葉はこれほどまでに親にとって大きく響くのだと感じました。

私は子供を理由に何かを諦めるような母親にはなりたくない。そうじゃないと、子供が大きくなった時希望が持てなくなってしまうから。自分の思いをやり遂げることの大切さを伝えたいと思いました。

もし子供が大きくなって、私の仕事に対して何か感じた時は正面から向き合って話し合いたいと思います。私は誇りを持ってこの仕事をしていると言えるように、今は全力でやるしかない。

とはいってもやはり家を特定されたこともあり、オープンにするにはハイリスクかもしれない。

経営者の先輩に相談し、わざわざプライベートを公開しなくてもいいんじゃない?とアドバイス頂き当面は隠しておくことにしました。

一人で企画、撮影、編集をする日々に何度も挫けそうになり、仕事で関わってくださっていた方々には本当にお世話になり感謝しています。

母親である前にひとりの人間である

じゃあなんでこのタイミングで公開したのか。それはそろそろ落ち着いてるしいいんじゃない?とアドバイス頂いたことと、私がSNSの誹謗中傷に対して免疫ができ対応する術を身につけたこと。何より私の中で吹っ切れたところがあるからかもしれません。結局はどこか自分自身が「母親はこうであるべき」のような固定概念に縛られ、自分で自分の行動を否定していたのです。母親である前に私は1人の人間として自分の人生を胸を張って全力で生きていると言いたい。自分らしく生きるというのは本当に難しいことですが、常に自問自答しながら、悩みながらも選択し続けるしかないのだと思います。

決めるのは他人ではなく自分自身。

これからもサービスを利用してくださる皆様と一緒に私たちも成長していきたいと考えています。

そしてこれからも子育てを通して培った母なる愛で(笑)思いやり溢れるサービスを作り、最高の仲間であるウェルビーイングナースのメンバーと一緒に皆様のウェルビーイングを今後もサポートできればと思います!

改めて、今後とも株式会社rasikuをよろしくお願い致します。

PAGE TOP