-
ナースのつぶやき
さよなら50万円と私のバカンス
2022.07.01
これがコロナウイルスというものか 夢を見た。 「大丈夫大丈夫!昨日は熱あったけど、めっちゃよく寝たし」 そう言って北海道のニセコにいる私。これから楽しみにしていたアドベンチャーレースが始まる。 この日のためにこの1ヶ月毎日1時間近くトレーニングをしてきた。 大好きなお酒も控えた。(ちょっとだけ) 体調はいいのかとチームメイトに聞かれるが 「うん!6時間お……
-
ナースのつぶやき
性教育をしていた私が子供がいることを隠していた理由
2022.06.22
みなさんこんにちは。さおりPこと打田沙織です。 プライベートについて話さないと言っていた私、突然ですが実は二児の母です。 結婚もしています。 今回なぜ私がプライベートな面を内緒にしていたか、ブログでお伝えしたいと思います。 私は今株式会社rasikuの代表をしながら、インフルエンサーとしての活動もしています。 YouTubeでは今は非公開になっていますが、前は性教育……
-
ナースのつぶやき
人生変わった。看護師のしんどい、辞めたいから抜け出す方法
2022.06.01
ここ数年コロナの影響で多くの看護師さんが今まで以上に大変な思いをしてきました。今回は、今働きながら辛い思いをしている看護師さんに向けて、伝えたいと思います。 看護師がなぜ辛いのか まず、なぜ看護師はこんなに大変だと言われているのでしょうか。キツイ、しんどい、やめたいと言っている方本当にたくさんいますよね。なぜこんなに辛いのか?理由を考えてみました。 そもそも人が足りてい……
-
ナースのつぶやき, 心の健康
人間関係のストレスや苦手意識。克服するために必要なこと
2022.05.16
対人関係でのストレス、対人不安とは? 対人関係でストレスを感じたり、苦手意識を感じたりすることが日々の生活で少なからずあるかと思います。人と接するときに不安を感じると答えた人は15歳で50%、18歳以上で30%との結果があります。しかし、実際にはこれ以上多くの人が感じているように思えます。 人との関係について不安を感じることを「対人不安」と呼び、近年研究が多くされている分野です。今回……
-
ナースのつぶやき
健康的なおやつを考える
2022.02.24
食事に気を遣うようになって最も探すのに苦労するのは、健康的なおやつだった。 なんとか食事事態は無農薬や有機栽培、無添加の素材を見つけることができても、健康的なおやつを探すのは意外と難しい。健康的な素材を買って自分で作るのが、一番健康的なのだろうけど、フルタイムで働きながら、自炊に加えておやつまで自作するとなると、お菓子作りが趣味でもない限りなかなか取り組みづらいものである。 だから、……
-
ナースのつぶやき
「Love is Blind」恋は盲目!?
2022.02.19
最近ネットフリックスでLove is Blindというリアリティーショーの放送が始まりました。 どのような番組かというと、お互い容姿をみることができない環境で、会話のみで結婚相手を見つけるという今流行りのリアリティーショーの一つです。見たことがない方にもイメージしてもらいやすいようにもう少し詳しく説明すると、まず男女が一人ずつポットと呼ばれるブースの中に入って話しをします。簡単に言えば姿の……
-
ナースのつぶやき
「出来る」の定義とは?
2022.02.14
何をもって出来ると言えるか 最近SNSで「100日後にリフティングが上手くなるナースさおりP」というテーマで毎日投稿しています。 投稿を見てコメントやメッセージをたくさんいただくのですが、そこには 「元々出来るんでしょ?」「すでに上手い」 などと書かれていました。 私のリフティングを「出来る」と言っていいのならまあ出来てるかもしれませんが私にとってリフティングが「出……
-
ナースのつぶやき
自分は何もできないと思った時
2022.02.12
やる気も自信もゼロの状態からやり続けることができた理由 私は小学3年生のころからサッカーを習っていました。その頃からゆるーく続けてきたのでサッカー歴20年近くになります。 この頃は女子サッカーが今ほど普及しておらず、男の子に混じって習うしか田舎に住む私には手段がありませんでした。 習っていたと言ったら烏滸がましいのですが、その頃は練習もろくに取り組まず、隅っこで砂遊びしている、……
-
ナースのつぶやき
メタバースで考える葦になる
2022.02.11
最近メタバースという言葉を聞くことが増えましたね。メタバースという言葉はもともと、「スノウ・クラッシュ」という小説のなかで出てきた言葉ですが、最近はメタバースがリアルな生活のなかにも結構溶け込んできたなあと感じます。 さて、そんなメタバースの世界を題材にした作品は他にもたくさんあります。私の大好きなアニメ、「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」もメタバースを題材とした……
-
ナースのつぶやき
意思決定を支えるとは
2022.02.06
タイトルについて述べる前に、まず「意思決定」という言葉の定義について確認しておきたい。 「意思決定」とは「問題解決に当たって,実行可能な行為の中から最適と思われるものを選択すること。」である。 ただ医療現場で「意思決定支援」が倫理的に問題になるのは、「生命が危機状態に陥ったとき、救命処置をどこまで行うのか」といった内容であることが多いように思う。 しかし今回は、もう少し広い意味……