取締役COO Co-Founder

2023.02.18

チーム

由井 辰美

Chief Operating Officer。実際に業務を遂行する最高責任者。実質的に事業活動のリーダー。

自然が好きな登る投資家

小さいときから山が好き。ボーイスカウトに入団し登山を始めたのが小学生のとき。以来ずっと山と自然を楽しむため、不動産、土木建築、金属エンジニア、サプライマネージメント、会社役員を経て、50歳にして育成のためのクライミングジムとカフェを設立。コンサルタント業を中心に事業を展開中です。

予防医療の重要性は入り口とマインド

30年間、体づくりののために、筋力トレーニングやサプリメントを学び、アドバイザーにもなりました。だた身内ががんや成人病になり苦しむ姿に、どうすればいいのか考えが滞ってしまったのです。そこには本人の意思や強さの前に「入り口」がないことに気が付きました。その「入り口」は、ドクターや知識ではなく、瞬間瞬間のマインドにあることにも気が付きました。今日は気分が乗らない、今なら話が聞ける、何かやる気がでてきた、今は何もしたくない、などなど、マインドと意識は別の挙動をし、無意識に変化していくものだと知りました。そして「何をどのタイミングで行うのがマインドに理想なのか」を考えるようになりました。

カウンセリングナースとの出会い

タイミングは重要です。ただし、どんなマインドでも「いつものこと」はできるものです。この「いつものこと」にフォーカスしたコンテンツで悩みと向き合い、行動変容できれば、多くの人の助けになるのではないかと考えるようになりました。そんな折、打田社長と有名なオンラインサロンでお話する機会があり、カウンセリングナースのビジョンに感銘。私の思い描く「入り口」の必要性には、そのあとのコーチングスキルが重要であることを教えてもらいました。話しているうちに彼女の熱い想いに感銘。2020年よりこのサービスをお手伝させてもらうことになりました。

カウンセリングナースでやっていきたいこと

どんなこともさておき、健康でいられる手助けをしたい。健康とは身体だけではなく心がコントロールするものだと気付いたものの、私自身が行動変容するのに一生懸命だった気がします。2003年に禅の考え方に感銘し曹洞宗へと改宗。禅を欧州に広めたマインドフルネスを多くの人に知ってほしい。打田社長と出会い、世の中にサービスとして展開したい。沸々と何か湧くものを感じました。現在、そんな感情を私のビジョンとし、カウンセリングナースを通してより幸せな人生の一助になることができればとスタッフと日々取り組んでおります。最近は、みなさんに利用してもらえることが幸せだなぁと感じております。これこそマインドフルネス。まだまだやれることはたくさんありそうだと感じる日々にも感謝です。

RECOMMENDこちらの記事も人気!

PAGE TOP