他人を気にし過ぎてツラかった

2021.08.05

お客様の声

広島県 A.T様 女性

人と話している時に声のトーンや話し方・顔の表情・仕草一つで「あれ?怒らせた?」とか「嫌われちゃった?」等思うことが多く敏感で繊細でした。

話す度に何でそんなこと思わないといけないんだろう。

もっと過ごす時間を大事にしたくて・楽しみたいだけなのに。。

それが辛くて。もう既に相手は良い人で心開いても大丈夫。信じても良いと頭ではわかっているけれど、自分の些細な言葉や行動で怒らせちゃったら,嫌われたら,迷惑かけたらどうしようなど思うことがありました。

信頼してるからこそ,友達として大好きだからこそ離れていかれるのが嫌。と思っていた自分がいたのと,色んな人と仲が良い人・コミュニケーション能力が高い人はそんなネガティブな事考えずに相手を楽しませることだけを考えているから人間関係上手くいっていると思ってました。私みたいに細かいこと考えないでストレスも無いんだと。。

でもカウンセリングで話をしてか行く上で, 「人から愛される人やコミュニケーション能力が高い人は本当に何も考えてないと思う?」や「相手を気遣って色々考えすぎちゃうことは悪いこと?」など本質的な答えを考えさせられ,もしかしたら自分が辛く思ってた相手を思うがあまり考えすぎちゃうことは相手を思いやっているから悪いことではなく,どうしたら相手が楽しい気持ちで居られるか等気遣いながら考えているからこそ人と良好な関係が築ける。。 それは悪いことではなくむしろ自分が持っている才能である。と気づかせてくれました。

カウンセリング受けてよかったです。 有難うございました。

RECOMMENDこちらの記事も人気!

PAGE TOP